【出産準備】買ってよかったおすすめベビー用品|授乳ミルク編

当ページのリンクには広告が含まれています。
出産準備買ってよかったおすすめベビー用品【授乳ミルク編】

こんにちは、ぴっこです。

「初めての出産準備、授乳に必要なベビー用品って何を用意すればいいかわからない……」と悩んでいるプレママさんは多いのではないでしょうか。

いろんな情報があるけど「最低限で本当に使えるものだけ」用意したいですよね。

そんなプレママさんに向けて、本記事では1児の母である私が実際に使ってよかったと思った、授乳ミルクに関するベビー用品を大公開します!

ぴっこ

2023年に女の子を出産した私が体験談を交えてお話します

  • 初めての出産準備でどんな授乳アイテムを用意すればいいかわからない
  • 後悔しない実用的な出産準備品を知りたい

また記事の後半では、番外編として出産後に購入検討した方が良い授乳アイテムも紹介しているので、最後までお読みいただけると嬉しいです。

それでは、出産準備シリーズ【授乳ミルク編】スタートです!

ぴっこ

ちなみに混合栄養です◎

目次

【出産準備】授乳ミルク編|買ってよかったおすすめアイテム

哺乳びん:Pigeon 母乳実感

混合栄養もしくは完全ミルクで考えている場合、哺乳びんは必須ですよね。

ずばり、私のおすすめする哺乳びんは、Pigeonの母乳実感です。

Pigeon 母乳実感
右はバースデイ限定デザインです

購入した理由は、哺乳びん国内シェアNo.1だったこと。

「自然に飲める」にこだわった設計のおかげで、混合栄養でも戸惑うことなくスムーズに飲んでくれました。

これまで哺乳びん拒否などもなく、今も不自由なく使用しているので選んでよかったと感じています!

ぴっこ

他にもかわいいデザインがあるのでとっても迷いました

素材について

素材はガラス製とプラスチック(PPSU)製があり、

それぞれの主なメリットとデメリットは次の通り。

ガラス製
  • 熱伝導がいいのでミルクを冷ます・温める時間を短縮できる
  • 消毒できる方法が多い(レンジ、熱湯、薬液)
  • 落とすと割ってしまうこともある
  • 重いので持ち運びには向いていない
プラスチック(PPSU)製
  • 落としても割れる心配が少ない
  • 軽いので持ち運びに最適
  • 熱が伝わりにくいためミルクが冷めにくい
  • 傷がつきやすく菌が繁殖しやすい

どちらにも良いところ・悪いところがあるので、赤ちゃんのためにママが良いと思える選択をしてくださいね。

ぴっこ

両方用意して、おうちとおでかけ時で使い分けるのもおすすめ!

2023年2月からガラスのような透明感と軽さを両立したプラスチック(T-Ester)製の商品が販売されています。それぞれのデメリットが解消できそうなので、ぜひこちらもチェックしてみてください。

サイズについて

サイズ展開は、80ml・160ml・240mlの3種類です。(T-Ester製は200ml・300mlの2種類)

私は出産準備として、160mlを1本・240mlを2本購入しましたが

ミルクの飲む量が増えてから160mlは使わなくなってしまったので、240mlを追加でさらに2本購入しました。

メーカー推奨ではないと思われますが、買い足すのがめんどうだと感じる方は240mlで買い揃えるのも個人的にはアリだと思います。

哺乳びんのサイズに対してミルクの量が少ない場合、赤ちゃんが空気も一緒に吸い込んでしまうことがあるので、ミルクが乳首部分を満たすようにしっかり哺乳びんを傾けることを意識しましょう。

また、母乳実感の哺乳びん乳首は月齢に合わせたサイズを使う必要があります。

240mlを購入する場合、付属しているのは6ヶ月から使えるMサイズなので、新生児用のSSサイズ乳首も一緒に購入しておきましょう。

哺乳びん洗いスポンジ:DAISO 哺乳ビン洗い(スポンジタイプ)

哺乳びんを洗うときは、普段のスポンジと使い分けると安心です。

スポンジはこまめに取り替えたいと思ったので、コスパのよいDAISOの哺乳ビン洗いスポンジを購入しました。 

ダイソー 哺乳びん荒いスポンジ
ぴっこ

乳首洗い用のブラシつきが嬉しい◎

哺乳びん消毒:Combi 除菌じょ~ず

哺乳びん消毒のおすすめは、電子レンジ消毒ができるCombiの除菌じょ~ずです。

Combi 除菌じょ〜ず

哺乳びんの消毒方法は他にも、煮沸消毒・薬液消毒などがありますが

電子レンジ消毒は5分チンするだけで除菌できちゃうので、あっという間に消毒できます。

消毒が終わったら、そのまま哺乳びんを保管しておけるのも嬉しいポイント。

ぴっこ

電子レンジに入るかサイズ確認しておくと安心です

通常のカラーはブラウンですが、アカチャンホンポ限定のパウダーピンクを購入しました。
パウダーブルーもあったので気になる方はチェックしてみてくださいね。

授乳クッション:mofua イブルマルチクッション

つづいては授乳クッション。

妊娠中の抱き枕にしたり、赤ちゃんのお昼寝やお座りクッションなど、マルチに長く使えるので重宝しています。

雲形のイブルがかわいいmofuaのイブルマルチクッション

綿100%だから赤ちゃんのお肌にも優しくて、吐き戻しがあってもカバーを外してお洗濯ができるところが推しポイントです。

mofua イブルクッション

これがないと授乳できないほど大活躍だったので、本当に購入してよかったです!

ぴっこ

産後の今も抱き枕として活躍中です◎

授乳ライト:Umimile ナイトライト

「夜中はきっと寝ぼけているだろうし、授乳ライトは簡単に操作できるものがいいなぁ」

そう思ってたくさん調べた結果、

タッチ操作で使いやすい、充電式・コードレスのUmimileのナイトライトを購入しました。

Umimile ナイトライト
手のひらサイズでころんとしてます

タッチで3段階の調色、長押しで明るさも調節できます。

調乳時は明るさを上げて、しっかりと手元を照らして。

ミルクをあげるときは明るさを少し落とし、授乳中の娘の様子を確認していました。

操作が簡単で、手のひらサイズだから持ち運びもラクラクです。とーってもおすすめ。

ぴっこ

15分の自動消灯タイマー機能までついてます!

乳頭保護クリーム:medela ピュアレーン

乳頭保護クリームのmedelaのピュアレーンは、

赤ちゃんの口に入っても安心なので、拭き取らずそのまま授乳できるところが便利でした。

産後すぐから始まる授乳。

初めての経験でうまくできず痛めてしまう人も多いかと思います。

1本持っていると何かと安心できるので、とりあえず7gの小さい方を準備しておくことをおすすめします!

ぴっこ

リップクリームとしても使えるから、母乳が出なかった場合でも使い道はあるのでぜひ用意しておきましょう~!

粉ミルク:産院と同じものが安心

粉ミルクってたくさん種類があって迷いますよね。

最初は産院と同じものを飲ませてあげると安心だそうです。

なので事前には購入せず、入院中に家族に連絡して同じものを買っておいてもらいました。

ぴっこ

Amazonなどのネットでポチっても◎

【出産準備】授乳ミルク編|産後に購入検討した方が良い授乳アイテム

考える
著作者:pch.vector/出典:Freepik

ここからは番外編として、出産後に購入を検討した方がいい授乳アイテムを紹介しますね。

母乳が出るかどうかは個人差もあるし、産後になってみないとわからないもの。

「買ったものの使わなかった…」とならないように、自分に必要かどうか産後に検討することをおすすめします。

母乳パッド

プレママ特典でもらったサンプルがたくさんあったので、

事前には購入せずサンプルを使用して、購入が必要か検討しました。

ぴっこ

のちのち購入しましたが
産後に検討してからの購入でも全然遅くなかったです!

乳頭保護器

私の場合、助産師さんから乳頭保護器の使用を勧められたので

入院中に家族へお願いして買っておいてもらいました。

ぴっこ

初めての授乳は分からないことだらけなので、助産師さんのアドバイスはとってもありがたかったです~!

搾乳機

産後、胸がかなり張ったので搾乳機が必要だと感じ、こちらも家族に購入をお願いしました。

調べていると電動の方が使いやすいようでしたが、とりあえずお手頃な手動の搾乳機を選びました。

退院後数日で張りが落ち着いて使用しなくなってしまったので、
私の場合は手動のもので様子見して正解でした。

おわりに

今回は、買ってよかったおすすめの出産準備品【授乳ミルク編】をご紹介しました。

少しでもお悩みが解決できるグッズに出会えれば幸いです。

妊娠期間も残りわずかですが、体調に気を付けながら出産準備も楽しんでくださいね。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次